妊娠中、特に後期に差し掛かると多くの方が感じる不調の一つが「足のむくみ」です。
「夕方になると足がパンパンに腫れる…」「足首が見えないほどむくんでしまう」など、日常生活にも支障が出るほどのつらさを感じる妊婦さんも少なくありません。
そんなときにおすすめしたいのが、鍼灸によるマタニティケア。
今回は「鍼灸 マタニティ 足のむくみ」をテーマに
- 妊婦さんが足のむくみを感じる理由
- 鍼灸で妊婦さんの足のむくみが改善する仕組み
- むくみで悩む妊婦さんに効果のあるツボ3選
について鍼灸師が詳しく解説していきます。
妊婦さんが感じやすい足のむくみ|なぜ起こるの?

妊娠中の足のむくみは、多くの妊婦さんが経験するごく自然な変化のひとつです。しかし、つらい症状が続くと体も心も疲弊してしまいますよね。
ここではなぜ妊娠すると足のむくみを感じやすくなるのかを解説します。
むくみの主な原因は?
妊娠中に起こるむくみの原因は主にこの4つが原因となることが多いです。
ホルモンの変化
妊娠中は女性ホルモンといわれるホルモン(プロジェステロン、エストロゲン)が増加します。
このホルモンは妊娠を維持しやすくするために、水分や栄養素を体内に維持する働きがあります。
血液量の増加
妊婦さんのピーク時は通常より30〜50%血液量が増えます。
このことにより体内の水分量が増えることで代謝できなることで、むくみとして現れます。
子宮による血管の圧迫
大きくなった子宮が股関節周囲の血管を圧迫することで、下肢に血液が滞留しむくみにつながります。
運動不足(活動量の低下)
筋肉が伸び縮みし活動することで血液やリンパなど、体内の水分を循環させる働きを持っています。
運動不足によって筋肉の活動が減ることで、水分代謝が低下しむくみを引き起こします。
鍼灸が妊娠中のむくみが改善する仕組み?

「鍼灸って妊娠中に受けていいの?」と心配される方も多いですが、マタニティ鍼灸に対応した鍼灸師による施術であれば安心して受けられます。
東洋医学では体内の「気・血・水」のバランスを整えることで不調を改善します。
気(き)
東洋医学でいう気とは「生命活動を維持する根源的なエネルギーで、目に見えない無形の存在」と
されています。
馴染みのあるところでいうと、呼吸や食事(栄養素)になります。
目には見えないけど生命活動に必要でエネルギーとなるものです。
血(けつ)
東洋医学でいう血とは概念が少し違い、身体の栄養、潤い、精神安定に重要な役割を担うと考えられています。
水(すい)
東洋医学でいう水とは血液以外の体液を指します。
むくみで悩む妊婦さんにおすすめのツボ3選

むくみはセルフケアでも解消することができます。
妊娠中にお灸や優しい力で指圧してあげることでむくみ対策をすることができます。
無理のない程度に刺激しむくみを解消しましょう。
太衝(たいしょう)

場所:足の甲、親指と人差し指の骨が交わる部分のくぼみにあります。
効果:自律神経の調整、イライラ、冷え、むくみ、肝臓の働きをサポート
自律神経が調整され血管が拡張されることで血液循環がよくなりむくみの解消につながります。
陰陵泉(いんりょうせん)

場所:すねの骨の内側にあり膝の下側、下から触っていくとくぼみがある場所
効果:水分代謝の調整、消化不良、冷え
水分代謝を調整するツボになります。むくみによって代謝されなくなった水分を代謝しやすくします。
足三里(あしさんり)

場所:膝のお皿の外側縁から指4本分ほど下にある、筋肉が少し凹んでいる場所
効果:胃腸の調子を整える、消化の促進
主な働きは胃腸に関係し、胃腸の働きが良くなることで水分代謝を促します。
また、足の主要な筋肉にも刺激が入ることで筋肉の働きも良くなり代謝させやすくなります。
足三里は「お灸で代謝アップ!体を温めて痩せやすくするツボ4選」でも紹介しています。
妊婦さんができるツボ押し以外でのむくみ対策

1. 足を高くして休む
クッションなどで足を高くすると、血液やリンパの流れが改善され、むくみの軽減が期待できます。
足の高さは心臓の位置より高く上げるようにしましょう。
2. こまめな水分補給
水分を控えることで体が水を溜め込み、水分代謝が落ちてむくみやすくなります。
1日1.5〜2Lを目安に水を摂ることが大切です。
また1度に沢山ではなくこまめに水分を補給することが特に重要です。
3. 軽い運動やストレッチ
足首を回す、ふくらはぎをマッサージするなど、簡単な動きでリンパの流れを促進しましょう。
ストレッチをする際は壁を持ちながらなど、安全に十分に注意し行うようにしましょう。
まとめ|妊娠中の足のむくみは鍼灸で自然に整える

- 妊娠中のむくみは血流やホルモン、体の変化の影響で起こる
- ツボにお灸や指圧をすることでむくみケアできる
- 自宅でのケアと併用して体のバランスを整えましょう
鍼灸やツボを刺激することで、自分自身の治す力を向上させ自然な形でむくみを解消することができます。
どれも生活の一部として簡単に取り入れらるので是非一度お試しください。
コメント